駅近や幹線道路沿いなどの利便性の高い場所に土地をお持ちの場合や、これから土地を取得しようという場合、どのような活用法があるでしょうか。駅前の便利な土地は周囲の環境などにもよりますが、ターミナル駅などの主要駅なら商業施設や店舗向けのテナント、オフィスビルなどの活用が期待できます。一方、ベッドタウンとなるエリアやオフィス街に近いエリアの駅近なら、働く社会人向けのワンルームマンションや、託児所つきのファミリー向けマンションなどを建てて賃料収入を得る道も考えられます。これに対して幹線道路沿いは飲食店やコンビニ、ガソリンスタンドなどのクルマで利用しやすい施設に土地ごと貸す、または店舗のテナントを貸すという方法が考えられます。ファミリーレストランなどの利用は定期借地権が利用されるケースが多く、10年から20年程度の期間で貸し、更新も可能な契約とするのが一般的です。建物は賃借人が建てることを前提にすれば、気軽に空き地を貸すことができます。