不動産投資をしてみたいものの、住宅ローンを組んで物件を手に入れてといったことをやれる自信がないという人が、不動産オーナーになれる仕組みがあります。それが、複数の人が集まって出資して投資用の物件を買い、出資率に応じたリターンを得るという投資方法です。この方法だと、一部屋を貸すにあたって複数の大家さんが存在することになりますので、必然的に家賃も大家さんの数だけ分ける必要があり、分け前は少しということになるでしょう。ただ、分け前が少しと文句を言う前に、投資に回しているお金も少しであることを考えると、リスク回避はうまくいっていると考えられます。いわゆる投資においてはローリスクローリターンということになりますが、自分が投資したお金はできるだけ守りたいと考えるなら、複数の人と大家さんになるという方法は目の付け所が斬新です。この投資方法には、経営業務を代行してくれる会社が必要です。これまでの実績を調べ、安心できる会社であると確信してから参加するのがおススメです。

不動産投資の目的と方法について


不動産投資という言葉を最近よく耳にします。これは自分が住むことを目的として不動産を購入するのではなく、利益を得ることを目的として不動産を購入することを言います。具体的には単純に安く購入して高く売ったり、人に貸して家賃収入を得ることを目的に、不動産に投資します。バブルのころは、不動産価格が天井知らずで急騰していたので、不動産投資に賑わったものですが、バブル崩壊後は安定した年金の足しにと、サラリーマンがマンションの1室を購入し、それを貸して家賃収入を得るという人が増えました。もちろん中には、1室ではなくマンション1棟を賃貸目的で購入する人もいます。家賃収入を目的とした不動産投資は、短期間で大きな利益を上げることはできませんが、確実にコツコツと収入を得ることが期待できるので、老後の安心のために投資するという人も少なくないようです。投資対象さえ間違わなければ、安定した収入を得ることができるでしょう。